看護師に向いていないと感じるとき
誰もが仕事をしていて「自分は向いていないかもしれない」と思うことがあります。
それは看護師も同じであり、一生懸命勉強して資格を取得して働き始めたのに自信を失くしてしまうことはあるものです。
特に看護師は命にかかわる仕事をしているためちょっとしたミスでも大きなトラブルになる可能性があります。
そのため失敗をした時、ミスをしたときにはかなり落ち込むものです。
それ以外にも仕事がうまくいかない時には向いていないと感じることがあります。
看護師に向き不向きはあるのか
もちろん看護士にも向いている人とそうでない人はいるものです。
人の命にかかわる仕事ですから責任感があること、丁寧な仕事をすることは求められます。
また、人間相手の仕事です。
常に患者さんに寄り添える気持ちが必要ですし、周囲の看護師との連携も必要になります。
そういったことがうまくできない時には看護師に向いていないかもしれないと自信を失くすことがあるものです。
看護師の自信が持てなくなったら
看護士はとても大変な仕事ですし責任もって仕事に取り組む必要があります。
そのため新人時代は特に先輩からの指導が厳しく辞めたいと思うことがあるものです。
看護学生時代に習ったことがうまくできない、看護師としてイメージしていた仕事がこなせないということは自信喪失のきっかけになります。
しかし、学校や実習と現場は別物です。
教科書では学べないこともたくさんありますし仕事をしながら覚えるべきことも多くあります。
そのためうまくいかなかったことに対して反省をすることは必要ですが、次にはきちんとできるようにしようという気持ちを持つことが大切です。
同じことを繰り返さないようにその日学んだことはノートに書き留めるようにすることも役に立ちます。
時には同期や看護学生時代の仲間と会う機会を設けて話す機会を設けるのも自信を取り戻すのに有効です。
後輩ができてくると、今度は自分の仕事だけでなく後輩指導の面でも悩みが出てくるものです。
後輩がなかなか仕事が覚えられない辛くてやめたいと言い出すなどといったことがあると自分自身も先輩としての指導力不足ではないかと自信を失くしてしまいます。
他にも上司との板挟みになることも多くなり仕事が嫌だと思うことも多いです。
経験を積んでくると自分の仕事のことよりもそれ以外のことでの悩みや自信を失くすことが増えていきます。
そのようなときにも初心に帰って先輩からどのように指導されたか思い出すようにすると後輩への指導がうまくいきやすいですし自信を失くしていた気持ちを取り戻すことにも有効です。
他にも信頼できる先輩に相談をしたり同僚と話をしたりすることも効果があります。