WEBディレクター

WEBディレクターがどのようなことを行うのかを解説

制作の総指揮

サイト制作時の指揮を取るのが仕事であり、制作に関わるプロジェクトスタッフをとりまとめ、クライアントと作品のやりとりをします。
制作ではコーダーやデザイナー、プログラマーと、それぞれが仕事を分担します。
そのような中で、スタッフをまとめて、制作の進行状況を管理し、クライアントの依頼したレベルの作品になるように、全体をまとめて管理していきます。

依頼があると、ヒアリングを行い、どのようなサイトを作るのか決めて、いつまで納品するか時期を決定します。
このようなクライアントのやりとりをするのも、ディレクターの仕事です。
そして納期までに、サイトが完成するように、デザイナーやプログラマーの進行状況を見ていきます。

全体をとりまとめていくので、それぞれの仕事の内容を把握し、状況に応じて人員を追加するなどしないとなりません。
場合によっては、納期に間に合わないようであれば、クライアントとの調節をしなければなりません。
デザインさえすればよい、プログラミングだけすればよいという仕事ではないので、全体を管理する能力が求められます。

経験が必要

WEBディレクターとなると、全体の指揮を行いながらサイト制作をするので、完成したときは大きな達成感が生まれます。
しかしその反面、制作に関わる人物が、それぞれ何をしているのか把握しないとならないので、総合的にそれぞれの知識を求められます。
未経験からWEbディレクターになるには、2つの道があります。

まずはサイト制作会社に入り、技術と知識を身につけます。
デザインやコーディングなど、1つずつ年月を掛けて身につけていき、それぞれの知識と技術が身についたら、ディレクターへの道を目指す方法です。
そしてもう1つは、WEB制作のことを教えてくれるスクールに通い、知識と技術を学び、ディレクターの求人を探し、応募することです。

ただディレクターになるには、自分役割をはっきりと理解していないとなりません。
また行動力も必要となり、クライアントや社内のスタッフと、意思疎通してコミュニケーションを取らないとなりません。
サイト制作を、個別に分担して、自分の得意分野のことを行うのとは、仕事内容や勝手が違ってきます。

小さい会社だと、1つのプロジェクトのみならず、複数を同時にとりまとめることも多く、それぞれのスケジュールを管理しないとなりません。
プロジェクトを進めるときには、デザインやコーディングなどは、社内の専門スタッフに任せれば良く、そこまで深い知識は必要ないですが、最低限のことは知っておかないと仕事は難しいです。
専門的な技術はスタッフに任せる一方で、スタッフとのよく会話していき意思疎通が必要です。