赤ちゃん

助産師について

出産のサポートをする重要な仕事

助産師の仕事は、妊婦が出産をするにあたって
さまざまな面でサポートする仕事です。
最終的な判断などは産婦人科医が行いますが、
それ以外のほとんどの仕事を助産師が行っているといっても過言ではありません。

妊娠中の検診やそのほか検査などを行うときに処置をしたり、
妊婦の悩み相談室で相談に乗ったり、
検診前の問診を行うなどという業務も助産師の仕事。

そのほか、出産間近の妊婦に付き添って出産のアドバイスをしたり、
出産後のへその緒の処置や新生児をきれいにしてあげるのも、助産師の仕事です。
出産におけるすべての業務を助産師が行っているといっても過言ではありません。

では産婦人科医は何をするかというと、
メスなどの刃物を使った治療は医師でないと行うことができないので、
赤ちゃんを産道から出やすくする会陰切開や、会陰切開後の縫合を行います。
そのため、実際に出産をした人は、会陰切開と縫合のときしか医師はいなかった、
というママさんも少なくありません。

とはいえ、産婦人科医が仕事をしていないのかというと決してそんなことはなく、
自然分娩が難しい場合の帝王切開手術などは、医師が行いますし、
そのほかも突然の容態急変等に関する重要な判断は医師が行っています。

助産師になるには

助産師になるには、助産師の国家資格を取得している必要がありますが、
助産師の受験資格のひとつに「看護師国家資格」を取得していることがあります。
助産師はまず看護師の免許を取得してからでないと、
助産師の試験を受けることができないのです。

看護師の免許を持っているからといって
すぐに助産師の試験を受けられるわけではなく、
資格取得後にさらに助産師の養成校に通って所定の課程を修了し、
その後晴れて試験を受けることができます。
看護大学で助産師になるためのカリキュラムを修了している人であれば、
看護師資格と助産師資格を最短で取得することが可能です。

助産師は現在人手不足の傾向にあるといわれていますが、
この背景には新卒で配属された病院に
長く勤める助産師が多いということが挙げられます。

助産師の資格を習得した後、新卒で配属されるのは
産婦人科のある総合病院や大学病院が多く、
そのままその病院に長く在籍しているので、
ほかの産婦人科の人出が足りなくなってしまうのだそうです。
そのため、逆に総合病院や大学病院では
助産師不足というのはあまりありません。

いろいろな背景がありますが、助産師の仕事は病院によっては
就職しやすい職業であるといえますし、看護師よりも高い収入が望めますので、
目指している人は多いです。

ただし、看護師よりも難易度が高く、
資格取得までに時間も費用もかかりますので、
簡単になれる職業というわけではないようです。