介護内容をコーディネートするケアマネジャー

介護保険のプロフェッショナルであるケアマネージャー

ケアマネージャーは介護支援専門員といわれる仕事です。
介護にかかわる仕事の中でも介護を直接行うのではなく、介護を必要としている人が適切な介護保険サービスを受けられるように調子をしていく仕事をしています。
具体的にはケアプランの作成やサービス事業者との調整といったことを受け持っているのがケアマネージャーです。

ケアマネージャーになるためには介護支援専門員実務研修受講試験への合格が必要になります。
介護福祉士がスキルアップをするために資格を取得するだけでなく、最近では看護師などの医療従事者が介護の知識を習得するために資格を取得するというケースも増えている資格です。

ケアプランの作成

ケアマネージャーの大切な仕事といえるものがケアプランの作成をすることです。
介護保険サービスを受けるためにはケアプランが必要になります。

ケアプランを作成するにあたってはサービスを受ける介護者にどのような問題があるのか、支援としてどういったものを必要としているのかを正確に把握する課題分析能力(アセスメント能力)が必要です。
アセスメントをすることによって高齢者にとって生活の不自由が解消できるようになるのはもちろんですが、目標を取り決めて達成できるかどうかの過程をモニタリングもしていきます。
サービスを受けている中で新たな問題が出てきたり、課題の進捗が良くない場合には再度ケアプランを練り直しサービスを追加すること、変更することも可能です。

介護保険サービスの利用で発生する給付管理は基本的にはケアマネージャーが行っています。
事業所に対して介護給付が行われるように必要書類を提出することもケアマネージャーの仕事です。

サービスの調整

ケアマネージャーはケアプランを作成するだけでなくサービス事業者と高齢者との調整も行う必要があります。
介護保険サービスを受けるためには訪問介護や通所介護といったものを利用することが必要です。

これらのサービスを利用するにあたっては事業所の数もたくさんありますから高齢者が自分に合った施設を探すことは無理があります。
そこで介護保険サービスに応じた事業所を提案するのがケアマネージャーです。

そして高齢者が介護を受ける中で、本人や家族からの希望が出てくることもありますし場合によってはクレームが出ることもあります。
そういった場合、ケアマネージャーを通して伝えることで両者の関係が良好に保てるように努めるのもケアマネージャーの仕事です。
もちろん逆に事業者が高齢者に対して伝えたいことを伝えたり、両者の関係が良好になるように橋渡しをしたりすることも仕事として行っています。