年々需要が高まり続けている介護の仕事
日本社会の高齢化が進んでいることから、要介護者は年々増えています。
それに加えて、高齢者が地方に居住しているのに対し、
本来介護をするべきその子どもなどが
都心に住んで仕事をしていることなどから、
十分な介護が行えていない現状です。
そのため、介護を民間の企業に依頼するケースが多くなり、
介護の仕事は非常に需要が高まりつつあります。
介護の仕事は、基本的に高齢者や
体の不自由な人の介護を行うことは共通していますが、
その働き方はさまざまです。
老人ホームで働いたり、デイケアサービスで働いたり、
要介護者の自宅に行って食事や入浴介助を行う
訪問介護という働き方もあります。
これらの仕事においては、多くの場合介護に関する資格を必要とします。
介護関連の資格とその意味
介護の仕事に就くにあたり、直接要介護者の体に触れて介助を行うには、
介護に関する資格が必要になります。
介護関連の資格はさまざまありますが、
まず介護職に就きたいということであれば、
初めに取得するのは「介護初任者研修」という資格になるでしょう。
介護初任者研修は以前の「ホームヘルパー2級」の資格と同等のもので、
介護を行うために必要な基本的な知識ややり方について学びます。
この資格を習得後介護の実務につき、
所定の実務経験を得た後に取得するのは
「介護福祉士」の資格です。
これは、より介護についての実務経験をつけ、
知識を習得しているということが証明できる資格です。
介護福祉士の資格取得者は、資格手当がつく企業も多いので、
今後長く介護職に従事したいと考えるのであればぜひ取得するとよいでしょう。
そのほか、直接介護にあたるのではなく、
要介護者にはどのくらいの費用があり、ど
んな介護が必要であるかということをコンサルティングし、
アドバイスをしていく「ケアマネージャー」という資格もあります。
ケアマネージャーの資格においても実務経験が必要となるほか、
介護関連の資格でもレベルが高いものになりますので、
資格手当がついたり、収入をアップさせることができるでしょう。
介護専門学校に通って学ぶ
介護関連の仕事は、必ずしも専門学校や大学の専攻で
学ばなければならないということはありませんが、
より介護について深く学びたいという人は、
学校で勉強しているという人が多いです。
学校で専門的なことを学んでいれば、
実務経験がなくても取得できる資格もありますので、
これから進路を決めていく人は、
介護専門学校の入学を視野に入れてもよいかもしれません。
専門学校で取得できる資格を取得し、
そのご就職してさらにスキルを身につけていく、
という流れが最近では一般的になってきています。