介護者の日常生活のお手伝いをするホームヘルパー

近年ニーズが高まるホームヘルパー

高齢化に伴い介護の仕事はどんどんとニーズが高まっています。
その中でもホームヘルパーはこれからさらにニーズが高まると考えられている仕事の一つです。

ホームヘルパーは名前の通り在宅で生活している人たちの中で介護を必要としている人たちに対して日常生活のサポートをしています。
介護保険では訪問介護員と呼ばれている仕事がホームヘルパーです。
介護の内容は介護者の状況によって違いますが、日常的な身体介護以外にも生活援助も行っています。

ホームヘルパーの仕事内容

ホームヘルパーの仕事内容は身体介護、生活援助が主な仕事です。
身体介護は排せつ、入浴、食事、着替えといったものの介助を行うものであり体に直接触れる介助が中心となります。

他にも治療食や流動食といったものの調理も身体介護の一つです。
近年では研修を受けた人を対象として痰の吸入や経管栄養といったものも担当できるようになっているところが増えています。

生活援助は洗濯や掃除、調理、買い物といった家事の援助を中心としたものです。
直接体に増えないものであり、薬の受け渡しといったものも仕事に当てはまります。
家事はその家ごとのルールがあるので必ず行う前にルールや希望を確認して行うことが大切です。

それ以外にも通院やデイサービスを利用するために移動の介助もしています。
ホームヘルパー自身が運転をして介護者を連れて行くのはもちろんですが、移動や受診の手続きといったものも仕事です。

ホームヘルパーに必要な資格

ホームヘルパーとして働くためには介護に関する資格が必要です。
無資格未経験から取得できるものから国家資格まで様々なものがあります。
最近ではニーズの高まりから介護事業者が資格取得費用を負担してくれるところも増えているため無資格未経験からでも仕事がはじめやすいです。

従来のホームヘルパー2級に該当する資格が介護職員初任者研修というもので最も取得しやすい資格といわれています。
ホームヘルパーとしての仕事をするためにはこの資格が最低限必要です。

介護職員初任者研修の上位資格といわれているのが実務者研修で、これは従来のホームヘルパー1級や介護職員基礎研修にあたる資格とされています。
実務経験を経たのちに受けることができる資格で、この資格があると痰の吸入も行うことができる資格です。

介護関連の資格で唯一国家資格であるのが介護福祉士であり、介護職の資格で最高位の資格といえます。
国家試験を受験するための方法はいろいろとあり、福祉系の学校を卒業していなくても実務経験を経て研修を受けると受験資格を得ることができる資格です。
受験資格を得るためのルートがとても複雑であるため自分が該当しているかはきちんと確認しておく必要があります。